- 栄養素を気にして食べているけど、食べている量が適切かわからない
- 糖質を取らなさ過ぎて日中頭がボーっとしてしまう……
- 体重が少し落ちにくくなってきたけど、これ以上はどうすればいいのだろう?
こんな方いらっしゃるのではないでしょうか?
PFCバランスを調べることで、自身の1日の消費カロリーや栄養バランスがわかるので食事の悩みが減ります。
本日は、PFCバランスと目指すべき体重の摂取カロリーの計算方法、また途中で体重落ちなくなる理由を解説していきたいと思います。
PFCバランスとは?
ダイエットや筋トレ・トレーニングを行っていく上で、食事量の基準としてPFCバランスは抑えておきたい要素の1つです。
PFCバランスとは、
P(Protein)=タンパク質
F(Fat)=脂質/脂肪
C(Carbohydrate)=糖質/炭水化物
上記の頭文字を取ったもので、タンパク質、脂質、炭水化物の摂取バランスの割合です。
3大栄養素であるPFCはエネルギーを生成する特徴を持っており、それぞれの栄養素が持つ特性を理解した上でバランスよく摂取する必要があります。
年齢によって少々割合は異なりますが、1日の消費カロリーに対して以下の割合が推奨されています。
タンパク質 ── 13~20%
脂質 ── 20~30%
炭水化物 ── 50~65%
脂質が20%以上って結構とらなきゃいけないんですね
脂質はメディアで太る原因のように報道されがちだけど、実はそんなことないの。
脂質をうまくとればダイエットもしやすいわよ
1日の消費カロリーを計算する方法
PFCバランスの割合がわかったところで、今度は1日の消費カロリーを調べていきましょう。
計算方法を解説しますが、ざっくり自分のPFCバランスと消費カロリーを調べたい、という方は以下のサイトから調べてください。
自分の性別・身長・体重・年齢などを入力すれば、PFCバランスと消費カロリーを計算してくれます。
簡単に計算できるから便利よ
脂肪量と除脂肪体重の計算方法
『痩せる』にも色々ありますが、今回は『体脂肪率を落とす』を目的の前提に解説します。
まずは脂肪量と除脂肪体重を調べていきます。計算式は以下のようになります。
体重×体脂肪率 = 脂肪量
体重-脂肪量 = 除脂肪体重
※脂肪量は、自分の身体にある体脂肪の量のことを指します。
※除脂肪体重は、自分の体脂肪を抜いた体重のことを指します。
今回は以下の体重、体脂肪率の方を例にしてお伝えします。
体重 :80kg
体脂肪率 :20%
式:80×0.2=16kg ⇒ 脂肪量
式:80-16= 64kg ⇒ 除脂肪体重
算出した値が脂肪量、除脂肪体重といい、自分の脂肪量と目指すべき体重になってきます。
計算式に自分の体重と体脂肪率をあてはめて計算してみてね。
大体の脂肪量と除脂肪体重がわかるわ
1日の消費カロリーの計算方法
自分が目標とする除脂肪体重の1日の消費カロリーを計算します。
式:64×40(※1)=2560kcal ⇒ 除脂肪体重の1日の消費カロリー
※1 『40』は、運動量が多い人の体重1kgあたりの消費カロリーと言われている値
デスクワークが多い人は25~30kcalの値で計算
目安にはなりますが、2560kcalが体重80kg、体脂肪率20%の人が64kgを目指す際の1日の消費カロリーになります。
計算式に自分の体重と体脂肪率をあてはめて計算してみてね。
大体の脂肪量と除脂肪体重がわかるわ
PFCごとの摂取カロリーと量の計算方法
次はダイエットする際に、2560kcalを摂取する場合の、PFCの摂取カロリーを計算します。
今回は仮に、タンパク質15%、脂質25%、炭水化物60%の割合でそれぞれの栄養素を摂取するカロリー量を計算します。
タンパク質:2560×0.15=384kcal
脂質:2560×0.25=640kcal
炭水化物:2560×0.6=1536kcal
上記がそれぞれのPFCそれぞれの摂取カロリーになります。
続けて、PFCそれぞれ何g摂取すればよいかを計算します。一般的に、
タンパク質=1gあたり4kcal
脂質=1gあたり9kcal
炭水化物=1gあたり4kcal
と言われているので、先ほど算出したPFCのカロリー値から割ります。
タンパク質:384÷4=96g
脂質: 640÷9=71.1g
炭水化物: 1536÷4=384g
上記が64kgを目指す際のPFCそれぞれの摂取グラム数になります。
以上のような計算方法で、自分が目指す体脂肪率の1日当たりの消費カロリーを計算してみてください。
なるほど、こうやって計算すればいいんですね。
手間がかかる計算だから、PFCバランス計算サイトで計算するのが楽でいいわよ。
ダイエット中でも目安を知るために調べてみてね
体重1kgあたりのカロリー
一般的に1kgあたりのカロリー量は約7000kcalと言われています。
結構多いんですね
そうでしょ?
1kg痩せるとなると結構大変なの
これだけのカロリーは1日や2日では落とせません。そのため1か月単位で落としていくのが基本です。
今の体重と目標にする体重の消費カロリーを計算してみてください。
今回は仮に、今の体重を80kg、目標にする体重は先ほどと同じ64kgと設定します。
式:80×40(※1)=3200kcal ⇒ 今の体重の1日の消費カロリー
式:64×40(※1)=2560kcal ⇒ 目標にする体重の1日の消費カロリー
式:3200-2560=640 ⇒ 今と目標の1日当たりの差分カロリー
式:7000÷640=約11日 ⇒ 1kg体脂肪を減らすための日数
※1 『40』は、運動量が多い人の体重1kgあたりの消費カロリーと言われている値
デスクワークが多い人は25~30kcalの値で計算
つまり体重80kgの人が64kgを目指す場合、1kgあたり体脂肪を減らすのに約11日かかる計算となります。
このようにしてPFCバランスとカロリー計算は上記を参考にしてみてください。
何kgも減らそうとすると結構時間がかかるんですね
だからこそ継続的にダイエットすることが重要なの
地道にコツコツ取り組んでいきましょ
体重が途中で落ちなくなる理由
ダイエットした際に、最初は急激に体重が落ちるけど、途中から体重が落ちなくなることがあります。
原因は急激に体重を落とし過ぎたことで、身体がブレーキをかけてしまうからです。
身体にとって脂肪は、私達にとっての貯金です。
体脂肪が3%落ちるということは、身体にとっては2000万円(体脂肪率20%)が300万円なくなるような感じです。
貯金を使うことがない生活をしていたところ、急激に支出が増えて貯金が切り崩されていったら誰だってストップをかけると思います。
先ほどのPFCバランスとカロリー計算で、
と思った方はいると思いますが、痩せるのには時間がかかる、と認識するようにしてください。
ダイエットは長い道のりなので、目標を立てたり、楽しくできるように工夫しましょう。
ダイエットや筋トレ・トレーニングって大変なんですね
最初は色々と大変かもしれないけど、楽しくトレーニングできれば後は痩せていくだけだから、最初にどうやったら痩せていけるかを考えるのが重要なの
ダイエットにおすすめのパーソナルジム
- 食事制限して運動も頑張っているけど全然痩せない。。。
- 食べないようにしようと思っていても、いつも間食してしまう。。。
- 健康的で綺麗なスタイルになりたい!!!
美しく健康的なライフスタイルを目指したい方に、パーソナルジムがおすすめです。
専門のパーソナルトレーナーが美しく元気で、毎日を笑顔で過ごせるようサポートします。
あなたが『なりたい自分』を叶えるために、ぜひパーソナルジムへの入会をご検討ください!
【FEELCYCLE(フィールサイクル)】暗闇で楽しむサイクリングエクササイズ!
- 暗闇の中で音楽と一緒に楽しむ新感覚バイクエクササイズ!
- 45分のレッスンで約800kcal消費!
- リズムに乗りながら全身を動かし、ダイエットもストレス解消も一気にできる!
プラン名 | 月額料金(税込) | 月間利用回数 | 1回あたりの費用(税込) |
---|---|---|---|
マンスリー30 | ¥18,480 | 30回 | 約¥616 |
マンスリー15 | ¥16,280 | 15回 | 約¥1,085 |
マンスリー8 | ¥12,980 | 8回 | 約¥1,623 |
リミテッド(4回) | ¥9,900 | 4回 | 約¥2,475 |
チケットメンバー | ¥4,400 | 1回 | ¥4,400 |
「どうせ運動するなら、楽しくやりたい!」
「忙しい日々でも効率よくカラダを変えたい!」
「ストレスを解消して気持ちをリフレッシュしたい!」
FEELCYCLEはそんなあなたにピッタリの新しいエクササイズ体験!
運動=つらい? そんなイメージはもう卒業!
FEELCYCLEで、楽しく輝く新しい自分を始めましょう!
\ トライアル実施中! /
\ キャンペーン情報をチェック /
FEELCYCLE紹介動画
FEELCYCLEは駅近でアクセスしやすいのが特徴!
職場の最寄り駅にもきっとあるから、チェックしてみてね!
\ トライアル実施中! /
\ 各店舗の情報をチェック /
専門のパーソナルトレーナーのアドバイスは大切よ
『なりたい自分』を実現するためにもパーソナルジムがおすすめよ
まとめ PFCバランスと1日の消費カロリーの調べ方
PFCバランスと1日の消費カロリーの調べ方について、いかがでしたでしょうか?
- PFCバランスとは、タンパク質、脂質、炭水化物の頭文字を取った栄養素のバランスのこと
- PFCバランスと1日の消費カロリーを調べて、各栄養をどれだけとるか把握しよう
- 体重1kg=7000kcal。どれだけ時間がかかるか計算して地道に取り組んでいこう!
PFCバランスがわかれば、1日の食事量がわかってきます。
まずはPFCバランスを調べて、ダイエットの指標にしていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
自分が1日どれだけの量を食べられるかわかれば食事もしやすいわ
しっかり調べて健康的に痩せていきましょ!